いか塩辛 醤油漬け(山わさび入り) セット
塩辛2個×醤油漬1個(送料込)
≪販売元≫
丸心
≪発送日目安≫
一週間程度で発送
≪賞味期限≫製造より20日(冷蔵)
|
函館のイカで作った塩辛と醤油漬。ご飯とお酒が止まらなくなるセットです!
|
つくり手紹介
株式会社 丸心 工場長:田中 博さん
函館で塩辛や松前漬けなどを作っている丸心さん。函館の新鮮なイカを使った商品や、ほっけ、にしんといった北海道ならではの魚介類を使った商品を数多く作っている。
この丸心で長年工場長として美味しい商品を作り続けているのが田中さんだ。
田中さんはイカマイスターの資格を持っており、イカのスペシャリストだ。
…
詳細はこちら
丸心こだわり飲兵衛もうなる'なまら旨い'いかの塩辛
塩辛は、 イカの長さで食感が変わってきます。
コリッとした獲れたてのいかの食感、これを塩辛でも味わってもらいたい!その想いで試行錯誤し、今の長さになっています。 普通の塩辛と比べると倍ぐらいあります。
歯ごたえを出すための工夫は材料選びにもありました。コリッとした食感を出せる イカの耳を使ってるのです。
丸心の塩辛食べてみて下さい! コリコリの歯ごたえです!
函館産イカと北海道産山わさびのコラボ!
山わさびは 蝦夷山わさびとも呼ばれ、普通のわさび(本わさび)とは別物です。
香りは本わさびに負けますが、本わさびよりも 鮮烈な辛さが特徴で、北海道の家庭では、山わさびをすりおろしたものに醤油をかけて薬味として使用したり、醤油漬けにしてご飯のおかずにして楽しんでいます。
この商品づくりで一番苦労したのが山わさびの「 辛さ」とイカの「 食感」の バランスだそうです。丸心ではこのバランスを工夫し、 大きさや切り方を何度も何度も試行錯誤 して今の 絶妙な味と食感 を生み出しました。
楽しみ方色々 お好みの食べ方でどうぞ!
函館産いかの美味しさの秘密
初夏から冬にかけて美味しいイカが獲れることで有名な函館。それは目の前に広がる津軽海峡という豊かな漁場のおかげです。
冬に東シナ海で生まれたスルメイカは北上しながら成長していき、 初夏に津軽海峡を越えてオホーツクまで北上します。そして秋にはまた津軽海峡を通って東シナ海まで戻り産卵を行います。
そのため津軽海峡を通る時期のイカは夏も秋も栄養を蓄えて最高の状態なのです!
肉厚でゴロ(肝臓)も 大きく成長している美味いイカが獲れる。これが函館がイカの街となった理由です。
お得ないか塩辛飲兵衛とするめいか醤油漬をセットで!
〜〜スタッフ取材レポート〜〜

取材担当:石川
石川と中川が丸心の工場に見学&取材!
(2017.2.18)
生の声聞きました!
○美味しかった!コリコリした食感とワサビの程よいからさが癖になる!
(20代・女性)
○ビールに合う!うまい!
(50代・男性)
○卵かけごはんに乗せて食べました!美味しかった!
(20代・男性)
○ワサビのツーンとしたのが嫌いだったけど、山わさびって美味しいんですね!醬油漬けと合っててすごくおいしかったです。
(30代・女性)
○癖になる、この量なら一日でなくなる!一袋じゃ足りない!
(60代・女性)
◆商品内容◆
いか塩辛 醤油漬け(山わさび入り) セット 塩辛2×醤油漬1 (送料込)
−いか塩辛 飲兵衛 180g×2袋
−山わさび入り いか醤油漬 140g×1袋
原材料(塩辛) |
: するめいか、いか肝臓、食塩、還元水飴、米発酵調味料、砂糖、こうじ調味液、唐辛子、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、ph調整剤、酒精、増粘多糖類、着色料(紅麹色素) |
原材料(醤油漬) |
: するめいか、わさび大根、醤油、米発酵調味料、砂糖、還元水飴、かつおぶし、食塩、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、酒精、(原料の一部に小麦、大豆を含む) |
保存方法 |
: 要冷蔵(10℃以下) |
賞味期限 |
: 製造より20日(開封後は、冷蔵庫に入れ、なるべくお早めにお召し上がりください) |
発送日目安 |
: 一週間程度で発送 |
製造者 |
: 株式会社丸心 |